18Mで作る多分一番簡単なHP300盛りレシピ(ユニット、ステ無し)

概要

レシピ名:LCASU-LHHH/6

はじめに

+10%期間中にいろいろな人が簡単にできるHP盛りレシピを公開していたので、なんかえらくいいレシピで悔しくなったので私も対抗して作ってみた。それだけ。

ステは死んでるので使える場面は限られる。なるべく簡単にHP300盛ってみた。

なお一番簡単というのは合成回数のことを言っている。初心者とかでもできるとは限らない。

チェックはしているが間違いあったら指摘してもらえると嬉しい。

コストなど

およそ18M程度(合成費用込み。本体のスロ空け費用含まず)。合成はたった3回で済む。

特殊能力追加レシピ(LCASU-LHHH/6)

最終合成

価格は素材(合成済み素材除く)で6.6M、グレーススタミナ4M、合成費1Mでおおよそ12M

+10%期間に+40%使用で成功率100%

合成素材Aは、能力をつけたいユニットにあらかじめ書いてあるような能力をつけたもの。

(今後グレアはだいぶ安くなると思う。)

合成素材A(本体)

本体にミューテーションⅡとスタミナⅢ、レッサースタミナⅡをつける。

このステップでのコストは、合成費1Mとしておよそ2.7M。+10%期間に+30%を使えば90%成功する。

(期待コストは3M)

合成素材B

合成素材Bとなるユニットは何でもよいので、上記のような能力をつける。このステップでのコストは、合成費200k(なるべくレアリティ低いものを本体とする)としておよそ2M。+10%期間に+30%を使えば80%成功する。

(期待コストは2.6Mくらい)

ここまでの3ステップ全部で合計18Mだが、先述の通りグレアが安くなると2~3割安くなると思う。

余談:ステ・HPの両立について

さて、これは個人的な経験なので特に根拠もないのだが、ステとHP両立するには、ステもHPも(ある程度のPPも)盛ったユニットを作るよりも

  • ユニット自体にHP増加効果あるもの(ノヴェル、イザナシリーズ)にステを盛って両立
  • リアとアームはステ盛り、レッグはHP盛り、として両立する

などのほうが楽だと思う。というのも、HPとステを盛る構成は難しいかコストがかかる。

後者なら、たとえばリア、アーム、レッグにそれぞれHP盛りもステ盛りも用意して、ステ盛りx2+HP盛りx1としたり、ステ盛りx1+HP盛りx2としたりしてユニットの組み換えでステータスを調整したりできるので、活用の幅が広い。

投票してもらえると嬉しい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする