Fo/Huの装備やステータスの振り方。
目次
武器
法撃付きの剣を使う場合、Hu/Foならダルスソレイド、トレイタードリニア、リンドクレイなど選択肢はいくつもありますが、Fo/Huでは最終的にはほぼリンドクレイ一択でしょう。というのも、リンドクレイ以外でFo/Huが使えるのは、打撃と法撃の合計の高いものから
- コートエッジD(打/法=632/798 合計1430) 打撃が低い
- マダムノアマガサ(847/532 合計1379) 法撃が低い
- ホーリーツリー(668/465 合計1133) メリークリスマス!
- (参考)リンドクレイ(1208/1100 合計2308) まさに魔法剣士のための剣
- (参考)最大クラフト済みのソード(1146/0)
- (参考)最大クラフト済みのロッド(0/1131)
このように、リンドクレイ以外は一気に性能が落ちます。
最終的にはリンドクレイを使う予定ですが、私は未だに強化費用などの問題でリンドクレイが使えません。今は総合性能がリンドクレイの次に高いコートエッジDを使ってます。前回述べたように、Fo/Huは打撃火力<<法撃火力なので打撃を強化しないといけないのに、Dのせいでさらに法撃に偏る
なお、普通のソードをクラフトして装備する場合、ベースがフォースなので打撃が低く、あまりエクステンドレベルの高いソードは装備できないことがあります。☆2のソードはEx.Lv.20までクラフトできますが、ニューマンでFoがLv.70、Huがレベル55でマグがない場合、装備条件緩和10%を使用してもEx.Lv.11のものしか装備できませんでした(記憶が曖昧なので間違っているかもしれませんが)。
防具とクラフト
とくに魔法剣士らしい制約はありません。ただしベースがフォースなので打撃防御は低いため、クラフトする場合もしない場合も装備条件に注意が必要
防具は特に気に入ってるものはないので、セット効果で選んでます。ヒエイセットを大きく上回るセット効果を持つものは多くないですし、あっても武器とユニットの4点セットが多いので、ヒエイセットにしてます(特殊能力追加が安いので)。打射法+60、PP+10。
私はリアもレッグもアームも打撃特化クラフトです。PPが足りなくてしょうがないということもないですし。やっぱりPPあったほうがいいです。サクリに補助テクにやることは多いので、PP足りないなら射撃特化もあり
特殊能力
法撃に偏っているのを直すために、なるべく打撃を強化。アンガソール ウィンクリム アビリティ3 パワー3を全身につけるのが安上がりでおすすめ(全身に付ければ打+340、法+220、PP+16)。
とくにFo/Huらしい制約はありませんが、安くてそこそこ高性能なのでこの構成が私的には最良かなと。PPもそこそこ補えるし
マグ
防御に振ってもいいんですが、打撃防御に振っても相手が法撃で攻撃してきたら意味無いですし、かといって防御3つに均等に振れば効果は1/3ですし・・・。
打撃に200全振りが一番いいと思います。
フォーススキル
フォーススキルはテクニックの威力を上げるものしかないので、火力特化ツリーにするしかないですね。とくに制約はありません。
ただし、氷テクニックや炎テクニックをメインに戦う場合でも、ボルトテックPPセイブに10振っておくと便利です。ゾンディールでまとめて殴ったり、イルゾンデで後ろに回りこんだりとソードでの攻撃の幅が広がり、魔法戦士らしい戦いができます。
私は氷テクニック好きなのでアイスマスタリー1,2に10振り
ハンタースキル
Huをサブクラスにするので、ハンターギアブースト、オールガード、レアマスタリーハンターに振っても効果がありません。ヒューリースタンスかガードスタンスかという問題ですが、ヒューリースタンスを使わないと単なるフォースとして戦ったほうがいいくらい打撃が低くなるので、ヒューリー一択です。またヒューリーコンボアップはHuスキルで数少ない法撃を強化するスキルです。しかし5振りと10振りではJA一回目の攻撃の威力が5%上がるだけの違いしかありません。なのでなるべく5は振りますが、10振りは必要ないと判断しました。あとは特に制約はないと思います。ガードスタンスは前提分だけとって、その下の防御関連スキルに欲しいだけ振り、残りは火力を上げるスキルに振りました。

ハンタースキルツリー 軽防御ツリー
上のは軽防御案。これ以上火力を上げるスキルに振っても効果が薄いと思ってます。フラッシュガード系にこれだけ振っておけば即死はまずないし、即死しなければオートメイトが何とかしてくれるので、まず床を舐めることはないでしょう(メイトはそれなりに消費するでしょうが)。なのでもっと火力を上げることは可能ですが、防御を捨てないならこれが一番いいかな?

ハンタースキルツリー 重防御
上は重防御案。マッシブハンターがあると、テクニックで前方を薙ぎ払いつつ無停止進撃でエネミーの集団をひき潰していくという爽快なことができます。Уpaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa! 重戦車ごっこ楽しい(小並感)
または敵に密着してナバータをひたすら叩きこむことも可能。相手のHPか自分のHPかPPがなくなるまで思う存分叩き込めます。OEでゴリ押ししたほうがよくね?って? Fo/HuだとOE一発の威力≒ナバータ2秒分(私の場合)なのでこちらも悪くない
また、このツリーならHPか法撃耐性を盛った防具に、護法陣なり絶負印なりのついた武器を用意すればVHルーサーの時止めを耐えられます(計算上)。役に立つことはないですが
ドリンク
防御が不足することはそれほどないので、基本シフタドリンクでしょう。どうしても負けられないならガッツドリンクを。テクニック使ってPA使っていろいろやるとPPが結構必要です。足りないと感じたらフォトンドリンクを
余談
PSO2ではほんとにいろいろな戦い方があります。メインサブのクラスの組み合わせだけで56通りあり、さらにクラスが同じでもスキルや特殊能力を何に振るかよって大きく変わってきます。
私は、メインクラスのスキル、サブクラスのスキル、特殊能力(4部位)、防具(の隠し効果)、武器(の潜在能力)、セット効果、マグ、ドリンクの8つの要素それぞれを打、法、防御、PPのどれに振るか考えて、それをもとに武器防具の特殊能力、スキル振りを考えています。